心臓血管系疾患を予防するために Part 4

  • HOME
  • ブログ
  • 心臓血管系疾患を予防するために Part 4

毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるボディメイクメルマガ
―エビデンスによる最新ボディメイク― 【博士のダイエット&バルクアップ研究所】の発行日です。

今回のメルマガ(2018/11/2発行号)の内容をご紹介いたします。

■「今週のメインテーマ」

メインテーマは、 「心臓血管系疾患を予防するために Part 4」 です。

今回も心臓血管系疾患を予防するための方法です。

動脈硬化と関係のあるビタミンやミネラル、そしてある種の食品添加物について解説してもらいます。

内容を説明するのがなかなか難しいですが非常に勉強になります!

ぜひ参考にしてください!

 

 

■「Q&A」

Q1:
お世話になっております。
現在、マンデルブロ・トレーニングを行っており各部位は中4日程度で1部位あたりメイン2セット程度です。
どのフェイズにおいても「前回よりも1レップでも多く!」という気持ちで行っていますが、どんどん疲労が溜まっていく感覚があります。
毎度毎度記録を狙う(限界に挑戦)するようなトレーニングは効果も高いがオーバーワークの危険も高く「あと1レップできるかどうかくらいのところでやめるべき」と主張する人もいますが、いかがでしょうか。
ご指導お願い致します。

 

Q2:
いつも楽しく見させて頂いています。
トレーニング後のサプリメントについてお聞きしたいです。
現在トレーニング後にプロテイン30g、グルタミン10g 、HMB1g、ビタミンB-50を一錠飲んでいます。
その他にもトレーニング後のリカバリー系のオススメのサプリメントがあれば教えて頂きたいです。
国産、海外製はどちらでも大丈夫です。

 

Q3:
いつも有益な情報ありがとうございます。
質問ですが、シリコンバレー式自分を変える最強の食事という本の中で、菌の豊富なヨーグルトは朝に食べると太る言う説明がありました。(炭水化物は夜のみとして腸内細菌に一日中糖を与えると脂肪を体に蓄えるため)
博士の著書を読み、朝にヨーグルトとイヌリンを摂って腸の調子が良くなっているのですが、夜に炭水化物を減らすと、寝つきの悪さを感じることがあり、悩んでいます。
博士の意見を参考にさせて下さい!

 

Q4:
お世話になっております。
電子書籍をすべて読み、大変参考にさせていただいております。
部位別トレの背中編でベントローやデッドリフトを実践していたところ、脚の踏ん張る力が小指側に逃げてしまい、ボトムから切り返す際にO脚のような形になってしまいます。
関係あるか分かりませんが、レッグEXなどでも意識しないとだんだんと膝が外に向いてしまいます。
これはどこかの筋力が弱いからでしょうか?
また、そうならない為のコツなど教えていただけたら助かります。

 

Q5:
βヒドロキシ酪酸について質問があります。
運動の1時間前に摂取し1時間程走っているのですが、持久力への体感がありその恩恵を受けています。
摂取を続けたいのですが、運動後、排尿時の尿色が真っ黒になることがあります。
これは脱水によるものか、βヒドロキシ酪酸の作用で起こっているのか分かりません。
夏場は脱水かなと思いましたが、寒くなってきてもなる事があります。
どのような事が考えられるでしょうか?
お忙しいとは思いますが、回答をよろしくお願い致します。

 

Q6:
お世話になっております。
何時も有益な情報をありがとうございます。
トレーニング前の糖質摂取についての質問です。
食後3時間以上あけてトレーニングを行う場合ですが、トレーニング45前に飲むプレワークアウトドリンク(BCAA5g、アルギニン5g、カルニチン3g、グルタミン2.5g、リジン1g、シトルリン1g)にマルトデキストリン(50-60g)を混ぜて飲んだ方が良いでしょうか?
ワークアウトドリンク1L(EAA20g+マルトデキストリン60g)でも糖質を摂取しています。
以上、宜しくお願いいたします。

 

Q7:
いつもとても学ばせて頂いております。
コンテストの為のダイエットについて質問なのですが、2週間前までに仕上げきる、とありますが何を基準に判断すればよろしいでしょうか?
体組成計で測る体脂肪率でしょうか?

 

 

■「私が博士に教わったこと」

「脚」のトレーニングメニューをご紹介いたします。

 

 

 

■「発行日時・登録」

メルマガは11月2日(金)17時ごろ発行予定です。

 

お楽しみに~

 

メルマガのご購読は、こちらから。
http://www.mag2.com/m/0001493970.html

 

 

Seto

Contactお問い合わせ

些細なことでもご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。