大豆製品は健康によいのか Part 3 ~大豆のメリットは

  • HOME
  • ブログ
  • 大豆製品は健康によいのか Part 3 ~大豆のメリットは

毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるボディメイクメルマガ
―エビデンスによる最新ボディメイク― 【博士のダイエット&バルクアップ研究所】の発行日です。

今回のメルマガ(2017/11/17発行号)の内容をご紹介いたします。

■「今週のメインテーマ」

メインテーマは、 「大豆製品は健康によいのか Part 3 ~大豆のメリットは」 です。

最近言われている「大豆製品のデメリット」。

前回、前々回のメルマガでは、各デメリットについて理論的に考えてみました。
(今月ご登録いただいて方はこれらのメルマガのご購読いただけます。)

では、今回は大豆のメリットについて解説してもらいましょう。

ダイエット時には大豆プロテインを勧めるトレーナーも多いかと思います。

そのほとんどは、「大豆プロテインは消化がゆっくりで腹持ちが良い」という理由からかと思います。

もちろんそれもありますが、大豆タンパクの“あるもの”にはダイエットそのものの効果もあることがわかってきました。

その“あるもの”とは何か?

そして、多くの大豆プロテイン製品は、大豆プロテインの弱点を補うために添加されているものがあるのですが、実はこれが大豆のダイエット効果を打ち消してしまうようです。

非常に面白い新しい情報ですので、ぜひご購読ください。

 

 

■「Q&A」

Q1:
山本先生お世話になっております。
セルライトについてお伺い致します。
セルライトは普通の脂肪よりも燃えにくいと聞きました本当でしょうか?
またセルライトと普通の皮下脂肪と何が違うのでしょうか?
教えて下さい。

 

Q2:
ワンレッグのスタンディングレッグカールとシーテッドレッグカールとライイングレッグカールは効果の違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

 

Q3:
いつも有益な情報をありがとうございます!
最近、動物性タンパク質を悪とする主張を頻繁に目にするようになりました。
体が酸性になるとか、骨からカルシウムが溶け出し脆くなると言った主張が主だと思いますが、実際にはどの程度の問題なのでしょうか?
また、植物性タンパク質は、もともと植物の持つ消化酵素の働きで消化を促してくれると言うのも目にしますが、植物の持つ消化酵素に意味はありますか?
「人に必要な酵素は体内で作られる」と認識していましたが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

 

Q4:
いつも勉強させていただいています。
EAAについてなのですが、山本さんは著書でpurple wraathを勧めていますが値段や回数あたりの値段をみるとマイプロテインのものはとても安く、バルクスポーツのものも同じような値段ですが、そこを比較してどう考えていらっしゃいますか?
せっかくとるなら、コスパ、質を両立した物を買いたいので是非ともご指導よろしくお願い致します。

 

Q5:
現在BOBを行なっているのですが、マンデルプロトレーニングを行う場合はどのように行うと良いのでしょうか。
それともBOBとは相性が悪いのでしょうか。
現在はPOFを行なっています。

 

Q6:
いつも山本さんの著者、Twitterで勉強させて頂いています!
ケトジェニックダイエットを行っていますが、摂取カロリーは他の減量方法と同じく消費カロリーマイナス500kcalを目標にすればよいですか?
また、筋トレするとき、しないときで摂取カロリーを変えた方が宜しいでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

 

Q7:
納得する回答にいつも感謝しております。
先日の質問の仕方が悪くて申し訳ございません。
ワイドグリップでの脚上げベンチの件ですが、ベンチ台に足底をつけてのデクラインではなく、足をくの字に畳んで踵が宙に浮かした状態での動作で行っておりました。
意味があってのことなのでしょうか?
博士の仰るように、かなりの重量を挙げていたので自慢的要素が高いのかも知れませんが…。

 

 

■「私が博士に教わったこと」

今回は「背中」のトレーニングメニューをご紹介いたします。

 

■「発行日時・登録」

メルマガは11月17日(金)17時ごろ発行予定です。

 

お楽しみに~

メルマガのご購読は、こちらから。
http://www.mag2.com/m/0001493970.html

 

 

seto

Contactお問い合わせ

些細なことでもご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。